明るい学習環境で、自ら創造・体験することにより子どもたちが考え、学ぶことをサポートします。
質の高いアクティヴィティを通して個々の成長・自立を促します。
キンダークラスでは、曜日ごとに下記レッスンを行っています。これらのレッスンに加え、歌、毎月のテーマに沿ったレッスン、季節のイベント、公園遊び、クッキング、お誕生日パーティなどを行っています。
これらのアクティビティは、私達のコンセプト Play Well・Think Well・Learn Wellに基づいています。
フォニックスは単語のスペルの約75%をカバーするといわれていますが、残り約25%は認識して憶える必要があります。220あるDolch Wordsは(Sight Wordsとも呼ばれます)、英文書の中約50-70%を占める、頻繁に使われる重要な単語です。「Dolch Sight Words」(英単語リスト)を元に段階を追って学びます。
お家から持参した自分の好きなものをみんなの前で説明したり、作品や作文をみんなの前で発表する、テーマを元に自分の考えを述べる、また相手の話を聞く、相手に質問をすることを通して、こどもたちが自信を持って自分の考えを伝えられるよう指導します。
アルファベットの大文字、小文字から始まり、フォニックスと合わせて読み書きの練習を進めていきます。単語が書けるようになったら簡単な文章へと少しずつレベルアップしていきます。読む練習は、講師の読む物語の内容を理解することから始めます。
物の長さや重さ、形の比較、時間など、また数え方にも様々な方法があることなど、どのように数が関わっているのかを学びます。
身体について、地球上の生き物、植物、天気、季節、物質の変化などについて、様々なアクティヴィティや実験を通して学びます。
日常生活におけるルール、安全について、家族や地域社会、職業、環境問題についてなど、身の回りに目を向け自分を取り巻く環境について一緒に考え学びます。
体を動かし、音楽に親しみます。楽器を使い、それぞれの音の違いや演奏を楽しみます。
季節やテーマを取り入れた工作、ペイント、おもちゃ作りなどをします。
クッキー、ピザ、ホットケーキ、アイスクリーム、レモネードなど、みんなで協力して作ります。
モンテッソーリ教育とは…こどもの興味や疑問を引き出すよう工夫された特有の形をしたブロック等のおもちゃを使います。自分が納得がいくまで繰り返し取り組むことで、自発性・集中力が養われます。
カレンダースケジュールに沿って、天気が良い日には外に出ます。公園で体を動かしたり、散歩に出かけ、自然のものとふれあい知識や五感を養います。教室には、マット・遊具があるplay roomがあり、天気が悪い日でもおもいっきり体を動かすことができます。遊びを通して、体を動かし、筋力、バランス感覚を養います。
英語だけでなく、日本人アシスタントにより国語のレッスンも行います。小学生になるまでに必要な国語の知識を学びます。
フォニックスは単語のスペルの約75%をカバーするといわれていますが、残り約25%は認識して憶える必要があります。220あるDolch Wordsは(Sight Wordsとも呼ばれます)、英文書の中約50-70%を占める、頻繁に使われる重要な単語です。「Dolch Sight Words」(英単語リスト)を元に段階を追って学びます。
お家から持参した自分の好きなものをみんなの前で説明したり、作品や作文をみんなの前で発表する、テーマを元に自分の考えを述べる、また相手の話を聞く、相手に質問をすることを通して、こどもたちが自信を持って自分の考えを伝えられるよう指導します。
アルファベットの大文字、小文字から始まり、フォニックスと合わせて読み書きの練習を進めていきます。単語が書けるようになったら簡単な文章へと少しずつレベルアップしていきます。読む練習は、講師の読む物語の内容を理解することから始めます。
物の長さや重さ、形の比較、時間など、また数え方にも様々な方法があることなど、どのように数が関わっているのかを学びます。
身体について、地球上の生き物、植物、天気、季節、物質の変化などについて、様々なアクティヴィティや実験を通して学びます。
日常生活におけるルール、安全について、家族や地域社会、職業、環境問題についてなど、身の回りに目を向け自分を取り巻く環境について一緒に考え学びます。
体を動かし、音楽に親しみます。楽器を使い、それぞれの音の違いや演奏を楽しみます。
季節やテーマを取り入れた工作、ペイント、おもちゃ作りなどをします。
クッキー、ピザ、ホットケーキ、アイスクリーム、レモネードなど、みんなで協力して作ります。
モンテッソーリ教育とは…こどもの興味や疑問を引き出すよう工夫された特有の形をしたブロック等のおもちゃを使います。自分が納得がいくまで繰り返し取り組むことで、自発性・集中力が養われます。
カレンダースケジュールに沿って、天気が良い日には外に出ます。公園で体を動かしたり、散歩に出かけ、自然のものとふれあい知識や五感を養います。教室には、マット・遊具があるplay roomがあり、天気が悪い日でもおもいっきり体を動かすことができます。遊びを通して、体を動かし、筋力、バランス感覚を養います。
英語だけでなく、日本人アシスタントにより国語のレッスンも行います。小学生になるまでに必要な国語の知識を学びます。
09:30 - 9:45 | 登園・自由遊び |
09:45 - 10:30 | レッスンタイム 1 |
10:30 - 10:45 | 休憩 |
10:45 - 11:30 | レッスンタイム 2 |
11:30 - 12:30 | ランチタイム |
12:30 - 13:15 | レッスンタイム 3 |
13:15 - 13:30 | 休憩 |
13:30 - 14:15 | レッスンタイム 4 |
14:15 - 14:30 | スナックタイム・帰りの用意 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
レッスン 1 | English | English | English | English | English |
レッスン 2 | Reading | Montessori | Writing | Montessori | Game |
レッスン 3 | Math | Science | Math | Science | Math |
レッスン 4 | P.E. | Art | Social | Art | P.E. |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
レッスン 1 | English | English | English | English | English |
レッスン 2 | Reading | Montessori | Writing | Montessori | Game |
レッスン 3 | Math | Science | Math | Science | Math |
レッスン 4 | P.E. | Art | Social | Art | P.E. |
事前の予約が必要です。
一律¥20,000/月 (8:30-18:00以内で自由に送迎可能)でお預かり致します。
延長時間中はおやつを食べたり、日本人アシスタントと一緒に塗り絵やワークシートなどをして過ごします。